こんにちは、ゆきちです( ^ω^ )
娘が学校で習ったモーツァルトの話をしてくれるのですが、その時ずっと「モーツァルトさんがね」と、偉人をご近所のおじさんみたいに優しく話す姿にほっこりした今日この頃です。
今日は、そんな娘にも関係するお話をしたいと思います。
突然ですが、娘はすごくうねりの強いくせ毛なんです。しかも縮毛もあるので、毛量の割りにすごく広がって、俗に言うところの、厄介なくせ毛の持ち主です。
なんと言っても、母親のワタシが娘よりも厄介な縮毛の持ち主。しっかり遺伝しました(笑)
41年、縮毛と付き合ってきたワタシだから、娘の気持ちもよくわかります。
そして、このお話を通じて、同じくくせ毛や縮毛のお子さんを育てるママやパパのお役に立てたらうれしいです。
ぜひこれを読んで「くせ毛と上手に付き合う方法」を知ってください!( ^ω^ )!
子どものくせ毛
生まれてしばらくはサラサラの髪の毛だったのに、だんだんとクリンクリンの髪の毛になってきた、という話はよく聞きます。
幼児のクリンクリンの髪の毛って可愛いですよね。
でも、小学生になる頃には大きくうねるくせ毛に「扱いにくい髪質だな…」と悩んでしまうママやパパは少なくないと思います。
また、中学生や高校生の男子で、ずっとサラサラだったのに、丸坊主にして伸びてきたらくせ毛だった、ってことないですか?
丸坊主にしたからくせ毛になったのではなく、思春期のホルモンの関係だとも言われています。
どうであれ、くせ毛ってなんとなく悪いイメージを持たれていますが、上手に付き合っていけば、とても良い個性だと思うんです!
適当に洗っていませんか?
髪の毛って、直毛であれ、くせ毛であれ、洗い方は大して変わらないと思うんですが…あえて聞きます。
正しく洗えていますか?
ワタシは正直、「汚れが落ちればいいや」と、適当に洗っていたなぁ〜と反省することも多いのですが、子どもたちもちゃんと洗えているか?と言えば、絶対洗えていない気がします。
ポイントは4つ。
- シャンプー前にブラッシングで汚れを浮かす
- 一旦、お湯で予洗いする
- シャンプーは泡で頭皮をマッサージしながら洗う
- リンス類は頭皮につけない
簡単に説明していきます!
シャンプー前に、髪が乾いた状態でブラッシングします。これは、頭皮についた汚れを表面に持ってきて、落としやすい状態にしておくのが目的です。
次に、それをお湯でまんべんなく濡らすように予洗いしてください。2分くらい。
これで70%の汚れが落ちます。
そして、シャンプー。すでに70%の汚れは落ちているので、洗い過ぎは禁物!乾燥の原因になります。
シャンプーは、手で軽く泡立ててから洗いましょう٩( ‘ω’ )و
泡で頭皮をマッサージするように洗ったら、しっかり流しましょう。
爪を立てて洗うのはNGです!
最後、リンス類は頭皮につけずに髪の毛に(毛先中心に)つけましょう。そうすることで、必要以上にお湯で流さなくて済むので、頭皮の乾燥や、せっかくつけたリンス類のコーティングが取れてしまうのを防ぐことができます( ^ω^ )
ちゃんと乾かしていますか?
何が面倒って、髪の毛を乾かすことじゃないですか?
皆さんはいつも、どうやって髪を乾かしているでしょうか。
お風呂上がり、バスタオルで髪の毛をワシャワシャーッと拭いて、ドライヤーでグァーーーーッて乾かしてませんか?
なんなら、ドライヤーせずに濡れたまま寝ちゃってる…なんてことないですか?
ナンセンスです!
アカン、絶対アカン!
髪の毛を乾かさずに寝てしまうと、キューティクルが開いたままで、中の水分がどんどん蒸発して乾燥、傷みの原因になります!
めんどくさくても、ちゃんとドライヤーで乾かしましょうね♪
いつものドライヤーに1分だけ追加!
いつものドライヤーに、1分だけ追加してください。
いつものドライヤーが、タオルドライ後、ドライヤーで乾燥して終わり。という工程だと仮定してお話しします。
ここからは、写真で説明しますね。
写真で一つひとつ説明すると、手間がかかっているように見えますが、追加した部分はホントに1分程度。
簡単に言えば、ブラッシングとヘアオイルを追加しただけです。
コレだけで、翌朝の髪の毛が全然違います。
ただ、追加したのは1分ですが、テキトーな乾かし方ではなく、ポイントをおさえてドライヤーしてみてください。
そのポイントとは、
- ヘアオイルを髪全体につけて、ブラシで馴染ませる
- ドライヤーを頭頂部から毛先に向けて、流しながら温風を当てる
- 髪の毛が乾いたら最後に冷風を当てる
ドライヤー前には必ずヘアオイルなど、髪の毛をコーティングするものを使ってほしいです。自分の好みのものでいいと思います。
娘にはスキンケア用の「オリーブオイル」を使っていますが、もし、今から買うのなら、「ヒートプロテクト」などの熱から髪の毛を守るという文言が書かれたものを選ぶといいと思います!
そして、ドライヤーの向きがとっても大切!
相手にしているのは、くせ毛なんですよ!
ならば、「真っ直ぐ」っていうクセをつければいいんです。
上から当てて、下に流す。真っ直ぐ。ね?
ドライヤーの最後は冷風で締める!熱で開いたキューティクルを冷風で閉じるイメージです。
ちなみに、髪が冷えるときにクセがつきやすいので、最後に冷風をあてることで真っ直ぐのクセを覚えさせることが大切です( ^ω^ )。
このひと手間で手触りやツヤが全然違いますよ!
↓↓今話題の、くせ毛に特化したヘアミルク。売れ過ぎてしばらく販売がストップしていましたが、再販開始されました!やったー!
違いは翌日わかる!
正しく洗って、乾かさないと…
正しく洗って、正しく乾かせていないとこうなるよ、という写真としてお見せしましょう!
娘ももうすぐ10歳。
自分で髪の毛を洗って、自分でドライヤーできるようになって…と、ワタシの手間が省けたかのように思えるのですが、翌日、まとまりにくい髪の毛を結えないといけないので、手間としては変わらず(笑)
毛流れがあっちこっちで、扱いにくく、この日は髪型がキレイに決まりませんでした。
少しずつ成長して、いつか上手に洗って乾かせるようになるといいね♪
それまでは、娘とのスキンシップの時間だ、と考えようかな( ^ω^ )
正しく洗って、乾かすと…
別の日。
ワタシが洗って、ワタシが乾かすと、翌日こうなります。
もともとが縮毛なので、ざらついた印象は仕方ないのですが、大きなうねりもなく、髪の毛をかき分けても絡まったりしていませんでした。
この後、髪の毛を結えたのですが、くしが引っかかることもなく扱いやすい髪の毛でした。
ドライヤーの工程を少し追加するだけで、翌日これだけの違いが出る、ということをわかっていただけたらうれしいです( ^ω^ )
くせ毛の子どもの髪型
縮毛あるあるで、髪の毛を短く切れないというのがあります。
くせ毛の方、縮毛の方。広がるからダメ!少しでも髪の重さで伸ばさなきゃダメ!とか美容師さんに言われたことないですか?
あれ、イラッとしません?なんでも「ダメダメ」って言われたらすごく凹むんです。
娘は肩甲骨より短く切ったことがないので、いつか大人になったら、縮毛矯正するもヨシ!好きな髪型を楽しんでほしいな、と思います。
いつか一緒にヘアサロン行きたい!
ヘアサロン検索サイト / ホットペッパー ビューティーそれまでは、ワタシの工夫で可愛い髪型を提供しようじゃありませんか!
高い位置でポニーテールをすれば、アリアナ・グランデみたいに可愛くなります♪
それをくるくるっと巻いたら、ボリュームのあるおだんごヘアに。
ワタシはこのおだんごヘアが一番好きです。髪の色は自然なものですが、茶色がいい感じに軽さを表現してくれています♪
学校のある日は、帽子をかぶるので、ポニーテールやおだんごヘアにできないのですが、
おさげにすると帽子もちゃんとかぶれます。
くせ毛や縮毛の子は、とにかく編み込みがオススメ!どうにもならないクセの日も、編み込んでおきゃなんとかなる!(笑)
これから水泳の授業などで水泳帽をかぶる機会も多くなるので、おさげにしておくと髪の毛が帽子に入れやすく、水泳後も髪をほどかなければ、乾いた後に広がる!ということがありません。(帰ったらすぐ髪を洗いましょうね♪)
そして、お休みの日のお出かけなどは、こんな髪型どうでしょう?
髪の毛が長いからこそできる髪型というものがあります。
どうせ短く切れないなら、ロングヘアを思いきり楽しんでしまいましょう!
わざと三つ編みをほどいてウェーブにしても可愛いんですよ。
今は、リボンやヘアピンなど、可愛いものがたくさんあります!
いろんなアイテムを使って、ぜひ楽しんでくださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか。
ポイントをおさらいすると、
- シャンプー前にブラッシングで汚れを浮かす
- 一旦、お湯で予洗いする
- シャンプーは泡で頭皮をマッサージしながら洗う
- リンス類は頭皮につけない
そして、
- ヘアオイルを髪全体につけて、ブラシで馴染ませる
- ドライヤーを頭頂部から毛先に向けて、流しながら温風を当てる
- 髪の毛が乾いたら最後に冷風を当てる
シャンプーの仕方や、ドライヤーの仕方で、うねったり、もつれたりが改善することをあの時のワタシに教えてあげたい!
正しいシャンプーの仕方とドライヤーの仕方にするだけで、自分の髪の毛が格段に扱いやすくなることを実感してくださいね( ^ω^ )
ホント、一度でいいから試してみてください!
ストレートヘアに憧れはあれど、無理矢理にでもストレートにするのではなく、くせ毛を理解して、上手に付き合っていこう!と思っていただけたらうれしいです!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
おしまい♪
↓↓今度、コレを利用して美容院いってきます!
ヘアサロン検索サイト / ホットペッパー ビューティー